漫画家カウンセラーなっこ
大島由貴奈(おおしまゆきな)
パニック障害・漫画が得意分野のカウンセラーです 。
出身地
栃木県
趣味
漫画を描くこと、絵を描くこと、ハンドメイド、好きな音楽を聴くこと、オラクルカード
得意なカウンセリングの分野
人間関係、メンタルヘルス、家族関係
現在は、自分を助けてくれたカウンセリングを学び、漫画カウンセラーとして活動しています。
漫画カウンセリングでは、じっくりとお話を聴いて、悩みの根本原因を探ります。
カウンセリング後、ココロのお守りというあなただけの漫画を描いてお渡しします。
漫画を通して自分の状況を見ることで、
言葉だけでは見つけられない新しい発見をしたり、
不安な時、ほっと息をつく安心感を得るきっかけになったり。
漫画の内容はクライアントさんによって様々です。
ぜひ漫画の主人公になる体験をしてみてください♪
【問題解決の新しい方法】 漫画でカウンセリングする「漫画カウンセラー」とは?
「カウンセリングを受けたいけど、話すのが苦手...」 「専門的な用語を使われると、なんだか緊張してしまう...」 「もっと気軽に、自分の気持ちを理解してほしい...」
もしこんな風に感じているなら、漫画カウンセラーがお手伝いします!
漫画でカウンセリングって?
漫画カウンセラーは、クライアントの心の悩みや問題を漫画の形式でカウンセリングします。通常のカウンセリングのように話をするだけではなく、あなたの心の中の状態を「見える形」で表現することで、問題の本質に気付きやすくします。
- リラックスできるカウンセリング体験
漫画のやさしいタッチとわかりやすい表現で、カウンセリングの敷居をぐっと低くします。言葉でうまく伝えられない思いも、漫画なら伝えやすくなります。 - 視覚的に理解できる
自分の感情や状況を第三者の視点で見ることができるので、客観的な理解が深まります。漫画だからこそ、複雑な問題もシンプルに整理できます。 - 共感しやすく、親しみやすい
漫画のキャラクターやストーリーを通して、自分自身や他人の気持ちに気付きやすくなり、感情的なサポートを受けやすくなります。
こんな方におすすめ!
- カウンセリングに抵抗がある方
- 自分の気持ちをうまく言葉にできない方
- 心理学の専門用語が苦手な方
- 自分の問題を視覚的に理解したい方
- 漫画が好きな方
漫画カウンセラーのカウンセリングが選ばれる理由
- 直感的でわかりやすい!
言葉だけでは伝わりにくい心の状態を、漫画で直感的に理解できます。自分の気持ちを「見る」ことで、新たな気付きが得られます。 - 親しみやすいから続けやすい
漫画という形式を通して、リラックスした雰囲気の中でカウンセリングを進めることができ、長く続けやすくなります。 - カウンセリングの効果を最大化
ビジュアルで表現することで、問題の全体像が見えやすくなり、解決へのステップが具体的にわかります。